年末に車(11年物のVOXYです)の調子が悪くなってしまいました
それは出先で渋滞していたときに起こりました
アイドリング中に突然エンストしてしまい、すぐにキーを回したのですがエンジンがかかりません
祈るような気持ちで何回もトライしていると、幸運にも前の車が発進するまでにエンジンがかかってくれました
ありがとうVOXY
しかし、これがゲレンデに向かう途中の人気のない山奥や帰りの高速渋滞中で起きた事件で、もしエンジンがかからなかったら、なんて考えたら”ぞっ”としました
ともに苦労を乗り越えた愛車でしたが、買い替えを決意しました
スタッドレスタイヤは履いていましたがFFなこともあり、雪山でスタックすることが何度もありました
ちなみに、スタックした時の頼れる味方にタイヤグリップというスプレーがあります
雪山に行く人必携!タイヤグリップ
![]() |
【特別価格1/17迄】 Tyre Grip Tyre Grip タイヤグリップ 473ml(16oz) 32452C スプレー式 非金属タイヤチェーン タイヤチェーン カー用品 滑り止め グリップ増強 価格:2,499円 |
これのおかげで少なくとも3回は救われてます
・前の車が止まってしまい、仲良く一緒にスタックした上り坂
・除雪車のために止まらなくてはならなかった上り坂
・このくらいの斜度なら停車しても平気と思ったちょっとした坂
アクセルを踏んでも進まない時の恐怖が今も胸をよぎります
初めて使うときは半信半疑でしたが、スプレーした後にスイスイ上り出した時の感動は忘れられません
ありがとうタイヤグリップ
キミのおかげでチェーンを出さないで済んだよ
これさえあればFFでも全然行けるぜ!
そんな風に考えていましたが、いざ新しい車を買おうとしたら
「絶対4駆がいい!だってそもそも4駆なら登れたでしょがー!」
という自分の声には勝てませんでした
次の車は何にしようか
よく4人乗りでゲレンデに行っていたのでVOXYはピッタリな車でしたが
だんだん4人で行くような機会も減ってきた昨今、2人で行くパターンがほとんどなので
次は軽自動車でもいいかな~なんて思って調べました
調べてみると最近の軽自動車の評判の良さに驚きました
長距離走るし、ボードの荷物もかさばるしって事で大きめの6台に絞りました
・EVERYWAGON(エブリィワゴン)
・SPACIA(スペーシア)
・NBOX(エヌボックス)
・NBOX+(エヌボックスプラス)
・WAKE(ウェイク)
・TANTO(タント)
各メーカーがしのぎを削って素晴らしい車を作っていると思いました
まず、圧倒的な広さを誇るのがEVERYWAGONとWAKE
EVERYWAGONのハイルーフめっちゃ広い!欲しい!と思ったんですが、運転席と助手席の足元がタイヤハウスのせいでちょっと狭くなってます
運転する自分の空間を優先したいので残念ながらあきらめました
WAKEは完璧だと思いました
これが欲しい!と思いよく調べると、クルーズコントロールがついてないのです
なんで・・・長距離移動の相棒、高速道路の味方、クルーズコントロールがオプションでも付けられないなんて~!
※自分のVOXYにはついていなかったので、次の車には絶対に付けると決めていました
※私は友達の車で経験させてもらって惚れこみましたが、全然使わないって人もいます
同じ理由でTANTOもあきらめました
クルーズコントロールさえつけられればWAKEで決まっていたと思います
SPACIAの燃費スゲー!めっちゃ欲しい!と思いました
決まりかと思いつつも、最後のNBOXと比べることに
最終的な決め手は、リアシートの跳ね上げでした
これは便利すぎるだろうと思いました
これなら板積むのもちょっと中で着替えるのもなんでもかんでも使えそうな気がしました
NBOX+と並べていじらせてもらって悩むこと小一時間
NBOX+だとリアシートは跳ね上げられませんしスライドもできません
後ろのパーツを組み替えるのも結構大変で、斜めの部分に何を置くのかイメージできなかったのもあり、NBOXに決めました
試乗したのは2駆のターボでしたが、走りは個人的にパワー不足も感じませんでした
Uターンがしやすくて驚きました
買ったのはNBOXカスタム4駆のターボです
どの車もよくできているので
すんごーく迷いました
納車はまだですが、楽しみです
コメント